〝ありがとう〟から考える

ありがとうという言葉は、「漢字で〝有ることが難しい〟と書く」と、今、読んでいる本に書いてあった。
たしかに「ありがとう」とは、「自分には有ることが難しい」場面や、作業、仕事においてそれをしてくれた相手に対して「有り難い」と感じている。

そして「ありがとう」という言葉は、言った方も、言われた方も喜びを感じる。

人は「自分はなぜ生きているのか」と考えたとき、その答えとして、「ありがとう」と言われることは大きなひとつであることは間違いない。

生きがいとは、もちろん自分が幸せを感じる生き方であり、それはまわりが自分の行動で幸せと感じてもらえるからこその幸せでもある。

では「幸せと感じる」生き方とはどういう生き方なのか?

たとえば「ありがとう」から考えることがひとつの答えかもしれない。

ぼくは学生に、自分のやりたいことで生きるには、「だれでもできることを、だれにもできないだけやる」ことだと言っている。

才能とはそもそも、野球なら野球、マンガならマンガに、1日24時間、1年365日「そのため」に生きられることだと思っている。
寝ることも、そのために体を休めることであり、食べることも、それをやるために食うことだと根底にそういった意識を持てる生き方。

こうやって息をして生きているのは、そのために生きているという意識を持っていることがつまりは才能であり、そういった生き方をしている人間は必ず人を引きつける。

ここで一番大事なのは、自分にとって「そのこと」とは「好きなこと」ということだ。
当たり前だが、好きでなければ「そのため」だけに生きることなどまずできない。

この10年で間違いなく時代は変わった。
「時代が変わる」ということは、「生き方が変わる」ことであり、それは「働き方が変わる」ということだ。

時代が変わることで戸惑いがあるなら、ここで「ありがとう」を考えてみる。

人は資本主義の中で、経済によって幸せになる考えてきた。
つまり幸せになるためにまず「お金」。そう、金をたくさん持てば幸せになれると働いてきた。
お金を儲けることが主語の生き方だ。

だが、今の時代が変わる中で、「ありがとう」と言える幸せをから「生きがい」を考えてみると面白い。

ありがとうと言われるのは、「求められる」こと。
求められたことに答えられるのは、「好きなこと」であり、好きなことのために生きればそれは「得意なこと」となる。
そしてその得意なことで人のために生きれば「ありがとう」と感謝され「お金になる」。

考えてみると、ぼくが都会に仕事場を持っていたときは、出版社のある都会でなければ収入を得られないと思っていた。
だが時代は変わった。
テクノロジーによって、世界のどこからでも時間と空間を共有する働き方ができる。
ぼくは自然に囲まれた地に仕事場を移してから、お金が主語ではなく、自然が主語となり、その自然の中で仮想空間やテクノロジーを考えるようになり、それがお金に結びつくようになっている。

この日記を書いたら今日も仕事場のまわりの自然の中を散歩してこよう。
そしてスマートフォンで撮った画像を動画にしながら「今」の感じていることを形にする。

これも今の幸せのひとつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA