Facebookが社名を「Meta」に変更し、SNSからメタバースに注力する企業として動き出した。
ソフトバンクもネイバーが手を組んで、メタバース事業を拡張するというニュースが流れてきている。
実はこれは、今からの新しい社会が生まれていくべく、その始まりとなる歴史的なニュースだと感じている。
ここ数年間、特に南京電媒学院大学とつながりを持ってからは、マンガのキャラクターによる、バーチャルコミュニケーション研究、コンテンツ制作がライフワークになってきている。
そのライフワークの課題は、もう目の前に来ている2025年問題である超高齢化社会をどうするか…つまり超高齢者のコミュニケーションの新しい形である。
マンガのキャラクターや、自分がキャラクター化したアバターによって仮想現実の中でのコミュニケーションを考えたとき、フォノグラムとメタバースがキーワードだと考えてきた。
そのメタバースにFacebookが社名を変えてまで動いたことで、一気に加速をつけることは間違いない。
このコロナ過の中で、バーチャルイベントがいくつも生まれ、オンライン会議もworkroomsなどメタバースのプラットホームが使われるようになってきている。
https://www.oculus.com/workrooms/?locale=ja_JP
workrooms
富士フイルムビジネスイノベーションのCMで、秘境の森を探検している人たちの前に、
ひとりでオフィスを構える男が現れるなどのシリーズがある。
https://www.youtube.com/watch?v=yoouFDHqmq4
つまりこういった、メタバースの世界では、秘境の自然の中と、自分のオフィスという、バーチャルとリアルが一体となった、二つの世界で生きることのできる時代が訪れるということである。
ひとりの人間が、いくつもの世界を持つことが生活の一部となるということは、そこには数々のビジネスが生まれてくるとともに、生命とは何かということを考えるきっかけになるのではないかと思っている。
ぼくは自然のある場所にリアルを求めて、今年の6月に仕事場を移した。
そして都会とは、バーチャルでつなげればいいと思っている。
いや、もしかしたら都会で生きるということは、そこに生命を感じるには自然が乏しく、それで息苦しかったのではないかと、自然の中に住みだして感じている。
そう、都会のリアルはバーチャルのようなものだったのかもしれない。
ともあれ、これからメタバースのプラットホームが次々と生まれてくる中で、リアルとバーチャル。生命とテクノロジーをどう使い、どう生きるかは、ひとりひとりの考えと生き方しだいということだ。